2007/12/29
最近は冬道なのもあるが、燃費のためにエンジンを全然回していなかった。
何かの本で「エンジン内のカーボンを燃やしてキレイにするために、 たまには4,000回転で15分程度走った方がいい」と書いてあったのを読んだことが ある。
たまには回した方がいいってよく聞くけど、4,000回転って高くね? 15分って長くね?
と思いつつも、昨日の会社帰りに2速 4,000回転 時速60kmで10分間10kmを 走行。ブーストはかけずに。
エンジン内部はキレイになってくれたのだろうか。
2007/12/28
車のマフラーの音量に対する自分の価値観は、多くの車好きな人とは異なり、
一般の方に近いと思う。
特に自分の車に関しては、音量が大きいのは耐えられない。近所の車が うるさいのも嫌。
自分にとって音量が大きいことのメリットは何一つなく、なんなら無音でも 構わないと思っているくらいである。実際に体験してみたら寂しいかもしれないが。
で、R33GT-Rという車。ノーマルでも少しうるさい。R32GT-RやR34GT-Rに 比べてもうるさいらしい。マフラーの外見についてなのか音量についてなのかは 分からないが、R33GT-Rの開発主管の渡邊衡三氏が、ユーザーが交換したくないと 思うようなマフラーを作りたかった、というようなことを言っていた気がする。
車の購入時にマフラーがノーマルだったのでしばらくは交換するつもりも なかったのだが、ずっと前にニスモで偶然居合わせた他の客にマフラーを もらったため、それに交換。純正オプションのマフラーとのこと。音量は ほとんどノーマルと同じか、数%程度大きくなった気がする。要するに少し うるさいのだ。
交換前の純正
交換後の純正オプション
↑今は亡き愛犬が何気に写ってる…
うるさくしたくないのだが、マフラーの外観は変えたい。そして、できれば 純正よりも音量を小さくしたいのだが、そういう商品は多分ないのだろう。
ハイパーレブという単一車種を扱った本にその車種専用のマフラーのカタログ があるのだが、Vol.90以前からマフラーの音量の目安が記載されるようになった のが嬉しい。
パソコンもマフラーも時代は静穏化。
以前は爆音の代名詞的な存在だった柿本のRegu.06&Rがよさそう。
サイレンサーつけるのは絶対嫌だし。ヒトに例えるなら肛門にフタされる のはかわいそうだと思うから。マフラーって肛門なのか?
ま、しばらくは買わないだろうけど。
自分の車、自分ではそんなにはうるさくないと思うのだが、他の人からすると 必ずしもそうでないらしい。
人の家に行くと「来たの分かった」とか言われることがたまに。
もっともっと静かにしたいよ。
2007/12/23
土曜にタイヤ館275でオイル交換。NUTECのNC41。4リットル+工賃で
\13,650
待っている間に、フライデーを見てドキドキしてしまった。きわどい写真と それを見ていることがバレるのではないかという不安。おのれは中学生か。
交換後、なんだか車が軽くなった気がする。前回から3,000km程度だし、 オイル交換でそんなに変わるとも思えないが、勘違いではないはず。
何なのかよく分からないがもらった。
2007/12/22
約2年前
に交換したHID。とりあえず、2年はもちそう。
3年保証だった気がするけど、メーカーが3年保証するということは、 3年は余裕でもつのだろう。
2007/12/21
11月くらいに「なんとなく、そろそろスピード違反とかで警察に捕まりそう」
と思っていたが、捕まることなくなんとか乗り切った。
が、この前冬道でパトカーに捕まっている車を見たので、冬でも油断できない のか、そういえば。12号線とかで捕まっているのをたまに見るし。ねずみ捕りは なさそうだけど。
そして事故も気をつけないと。
皆様も気をつけて下さいませ。
2007/12/20
会社からの帰り道。気分よく運転していたら、対向の右折車がもうほとんど
ぶつけるようなタイミングで出てきた。そして助手席側を見せた状態で停止。
茶系のレガシーOUTBACKだったような。
相手の助手席側に突っ込むなと思いながらブレーキとハンドル。アスファルト なのにスタッドレスタイヤでABS効かせながら対向車線側になんとか 避けることができた。助手席に置いていた荷物は全部落ち・・・
対向車いなくてよかったね。
避けきる前は余裕がなかったので、去り際にクラクションを鳴らす小さい男。
ありがちな話だが、やはりそのときのことをスローモーションで覚えている。
ぶつかりそうになったことよりも、無駄にタイヤを減らしてしまったことと 燃費走行を邪魔されたことにかなりムカつき、「200円よこせ!」と怒鳴りたかった が、2分以内にイライラするのはやめようと思った。イライラしても何も いいことはない。
ツタンカーメンは怒りたくない。
だから、俺が飛び出してしまったときもよけてね♪許してね♪
それにしても、飛び出した方よりも飛び出された方が心拍数上がるというのが なんだか納得いかない。
こっちはしばらく心臓バクバクなのに。
2007/12/19
GT-R Magazineに、燃費に
関してこんなことが載っていた。
「極端な例だが、アクセルを抑えた低いギヤで高回転を維持するよりも、 低回転でアクセルを全開にしたほうが燃費に優れる。だが低すぎる回転で 走行すると混合気が完全燃焼する前に排出。シリンダーの吸気が不足して ノッキングが起こる。結果、燃費は悪化。最低でも1500rpm程度はどのギヤ でも維持。ブーストを正圧に入れず可能な限り低回転で走行。」
気になったのは1番最初の文。
なんとなくそうではないかと思っていたが、そこまで言い切れる自信も なかった。
その理由としては、アクセルを踏むとインジェクターから出るガソリンの 量が増えそうなイメージがあるから。実際にはアクセルと連動しているのは スロットルで、アクセルを踏んで増えるのはガソリンの噴射量ではなく、 流入できる空気の量。全然間違っていたらすみません(^_^;)
要するに、燃費走行で大事なのはアクセル開度よりも回転数ということ。
そして、この1500rpmという数字も色々な雑誌で出てくる。
マニュアル(MT)の話ですみませぬ。
ちなみにrpmというのはrevolutions per minute。1分当たりの回転数。 レコード は普通45rpmになるのかな?歌詞にもポツポツ出てくるような気がする。
2007/12/16
飲み会に行く前に、寄りました。
クーペは実物を見るの初ですね。
赤のBlack Edition
近すぎましたね…
土曜の20時近く、2階。ほとんど誰もいなかったので、ゆっくり乗れました。
ドア開け閉めしたたけで、ボディ剛性が強いのが分かる。気がします。
目線の高さはR33 GT-Rとほとんど変わらない気がします。 違和感がなかったので。パドルの感触はやや硬めのようです。
シート位置は電動。位置を細かく動かせますが、形状を見た感じだと 第二世代(R32〜34)のGT-Rのシートの方がフィッティングがよさそうに 見えます。
2007/12/15
昨日はこんな感じ。
2007/12/13
車×膝の話関係ということで。
スカイラインGT-Rの助手席のシートは↓のようになっている。もちろん 運転席も。
座ると膝とか太ももよりも尻が下がる格好になるのだ。
「スカートの人は、見えそうで気になるかもね」と言われたというのは 以前どこかで書いた気がする。
助手席の女性が降りるときに「降りづらいんだけど(^_^;)」と言われることも。
そんなときは「じゃ、降りなきゃいいじゃん♪」とかわいい口調で何の解決にも ならない返事をしたい。心の中はナゲヤリ。
きっとカウンタックよりは降りやすいよ。乗ったことも降りたこともないけど。
2007/12/12
外車ついて完全に疎いツタンカーメン。半年以上前になると思うが、プジョー
207の本を買った。疎くはあるが興味自体はあるので。でも最近は国産もよく
分からなくなってきたなぁ。
読んでみて分かったこと。
・プジョーがフランスの車であること ← 知らなかったのかよ…
・価格(当時のグレード展開で239万〜264万円)
・グレードの展開(当時はGTiは未発売)
・206の日本での売れ具合
・競合車種(ミニ・フォルクスワーゲン ポロ・ルノー ルーテシア等)
・Bセグメント という言葉
・4WDが存在しないこと
などなど。
基本的に国産党ということもあり、「FFしかないならスイフトスポーツの 方がデザインも好みだし、コストパフォーマンスもよさそうだ」と思って しまった。どちらも買わないだろうけど。
デザインについて、207を見るまでは206が格好いいと思っていた。が、207 を見てからは206がかなり古臭く見える。ありえない、とまで思ってしまう ようになってしまった。
207の方はというと、本で見ると格好いいのだが、実物を見るとライトと フロントのエンブレムがデカすぎ。なんだかホンダ車に見えてしまう。
と、まぁ不満だらけなのだが、基本的に車好きだし、興味ありながらも 知らなかったことについて知るのは面白いので、今後も他車種の本を読んで 見たいなと思った次第。
2007/12/08
アクセスサッポロのGT-R展に行ってきました。日産ギャラリーで見たこと
あるので行くつもりはなかったのですが、ハガキが届いてQUOカードがもらえる
とのことだったので。
写真でこう見ると華やかな感じですが、会場自体は結構味気ないです。
会場で見たことのある若い男性に話しかけられる。誰だったっけ?と必死で 思い出す。以前にニスモで会った R34オーナーの男性のはず。
スポリセを施しているらしい。感想を聞いてみると「違いますね。軽くなった 気がします」とのこと。多分、値段の価値はなさそうだな。
人が少ないときには、エンジンかけるところを見られるかもという噂。
とりあえず、R35 GT-Rは12/19までは日産ギャラリー札幌でも見れるはず なので、乗り込みたいとかであればそちらの方がいいかも。3台あるし。
先日、日産プリンス札幌で25台と書いたが、今日違う人に聞いたところ21台 とのこと。1号車が木曜に納車されたらしい。ホワイトパール。
購入者は45〜50歳くらいが多く、30代もいたとのこと。別に車を持っていて、 冬に乗らない人が多いらしい。そのため、予約済みで納車は春の人が多いらしい。
人気グレードは標準車で、人気色はグレー系(ダークメタルグレー? タイタニウムグレー?)らしい。
ま、特に欲しいわけではないし、自分には関係ないけど。750万あったら、 中古のR34 GT-R M-Spec Nurの方が欲しいかも。
それにしてもR32のGT-R、なんてぇカッコウイイんだ。
2007/12/05
GT-RのエンジンであるRB26DETTの場合(だけではないと思うが)、タービンが
ブローして、羽が欠けると欠けた羽がエンジンに入り込み、ダメージがエンジン
にまで及ぶことが多いらしい。(そして、タービンのシャフトが焼き付くよりも、羽が
欠けるケースの方が多いらしい。)
もう10年・12万kmの車になるので、タービン交換した方がいいのかな。今まで はなんとなくエンジンが先かなと思っていたけど。今のところ、エンジンの コンプレッションは問題ないはずだし。
社外パーツを使ってのタービン交換となると、一番手ごろだと思われるHKSの GT-SSタービンでもパーツ代が30万円。セッティングや工賃を入れると60万円 くらいになるらしい。さらにインタークーラー等の補器類も必要になるだろうし。
そんな金はない。
ということで、純正品の交換で調べてみると新品パーツで20万円。ツイン ターボなので部品代がシングルターボの倍になる。交換全体で30万円という噂 なので、工賃が10万円くらいなのだろう。リビルド品を使えればパーツ代は 安くなりそう。タービンのリビルド品が存在すればの話だけれど。
ある本を読んだところ、RB26に関して「タービンのオーバーホール」という 選択肢はないらしい。理由は不明。
特に車を速くしたいわけではないのだが、現状維持に30万円もかかってしまう のはなんだかさみしい。
R34のN1タービンという手もあるのか。ニスモやHKSに相談してみよう。
タービンの寿命が正確に分かれば、できるだけ先延ばししたいんだけどなぁ。 焼け付く前にはマフラーから青白い煙が出るらしい。羽が欠ける前にはパワー感 がなくなるらしい?
2007/12/01
本日は所用で手稲のニスモへ。ついでに新型GT-Rの予約状況を聞いてみると
「ウチの会社で25台くらい」とのこと。ウチの会社ってナンだ?と思った。
ニスモじゃないだろうし、日産の手稲支店?と思ったがどうやら「日産
プリンス札幌」らしい。
結構、お金持ちさんいるんだな。車両価格よりも維持費が高すぎ。 ブレーキパッド交換時に50万って… 4輪同時に、しかもキャリパーも交換 らしい。20インチのランフラットタイヤも異常な額だったような。
デュアリスもカッコウイイな。海外のモーターショーに出品された キャシュカイの方がライトが好み だったけど。(海外のどこかではデュアリスはキャシュカイの名で売られて るんでしたっけ)
昨日は会社帰りにセルフのスタンドで手洗い洗車をしてもらった。値上げ前 の月末ということでかなり混んでいた。ニュースでもセルフ素人がディーゼル車 以外に軽油を入れるという事故が発生しているというのを見たが、確かに セルフ素人が多かった。そしてガソリンだけじゃなく、灯油もバカ売れ。
少し、お出かけを控えて出費もガソリン代も抑えなきゃ。