トップページ >  柩たちの沈黙 > ぼやき2006年01月    前月分    次月分

掲示板


2006/01/31
 父親は経営者をやっていて、正月に経営というものについて語り合った。

 現実を知らない若造なので、「それは理想だけどな」と何度か言われた。

 感動的な話を聞いて涙が出そうになったこともあった。

 彼の行動には自分が考えもしなかった理由があったことが分かったりして、 尊敬の思いが強くなった。

 そんな風に向かい合いながら話していて分かったことがある。

 ヤツにもモミアゲがない…

 遺伝か。

 


2006/01/30
 友達と会話したら「人生初リラクゼーション」や髪型についてお叱りを受けた。

 「お前なんか、髪伸ばしたら、アルフィーだよ」と言われた。

 髪の長さが左右非対称なのは、KAT-TUNではなくWaTの気がする。

 


2006/01/28
 宅飲みとかすると、たまに盛り上がらないことがある。

 そんなときは「人生ゲーム」?や「モノポリー」などのボードゲームを やってみたらどうだろうか。

 お酒が入っていれば楽しさも倍増するかもしれない。

 普通の人は持ってないか…

 実はやったことないので楽しさも知らないです。

 


2006/01/27
 10年近く前の話になるが、バイトの先輩だった人がナンパした女性と その場で飲むことになり、女性が店を決めて、その店でぼったくられた らしい。

 知らない人に店を決めさせるのは怖いですね。

 気を付けて下さい。

 常識?

 


2006/01/26
 今のところ、トップページのみですがメニューの枠の色を変えてみました。 どぅ?しばらくは違和感あるかもしれませんが。

 考えとしてはサイトの色彩をもう少し「ツタンカーメン」や「ピラミッド」から 連想されるものに近づけたかったということで。

 色自体は、最初のころに09さんが作成してくれたバナー(トップページの下 の方に貼ってあるアレ)からパクらせていただきました。

 あの画像を見たとき、「色がツタンカーメン・柩っぽいし、もの凄くセンス がいいな」と思ったのを覚えています。

 最近、サイトの見栄えをよくしようと思って画像処理にも興味を持ち出し、 Adobe(アドビ)のPhotoshop Elementsの体験版をダウンロード。400MB… よかったら買おうかな。体験版は機能制限なしで30日使えるそうです。

 09さんが作ったバナーより格好いいものを作りたいけど無理っぽいですね。

 


2006/01/25
 あんまり考えたことなかったけど、恋愛の1つの王道パターンって、

 「女性がきっかけを与えて、男性がそれに乗るか乗らないか」

 なのかな?

 


2006/01/24
 ススキノで信号待ちをしていると、スカート短めで脚の細すぎる女性が 自分の目の前で同じように信号待ちしていたりすることも少なくない。

 目の前にあるその脚を眺めながら、よからぬ妄想をたまにしてしまう。

 「・・・」

 「俺なら、ローキック一発でその脚、2本まとめて折れるぜ♪」

 やってはいけないことだというのは頭の中では分かっている。

 


2006/01/23
 未だ見ぬ子育てというものに理想を持っている。

バスケ狂テツ

 たまごくらぶもひよこくらぶも自分の小遣いからでも買おうと思って いる。

 よく言われることが「理想を持ち過ぎ」「理想を持っているヤツって、 上手くいかないとダメになるんだよなぁ」

 理想を持ってないヤツの方が上手くやれるってこと?

 そういうこと言う人って、その理想の高さゆえにダメになった人を実際に 見たことがあるのだろうか?

 ちなみに自分は見たことない気がする。

 親なら誰もが考えることだろうが、今の時代、何を教えればいいのかと 不安になる。

 自分の考える「正しいこと」を教えたいが、その前に親としては子どもに 生きてもらうことの方が大事だろう。

 例えば目の前で法が犯されたときに何を言えばいいのだろう。ま、そんな 状況は信号無視くらいしかないと思うけど。

 


2006/01/22
 それにしてもシャツやネクタイを選ぶのはものすごく楽しい。

 男に生まれた悦びを感じてしまう。

 とりあえずで買ったシャツ・ネクタイを徐々にしっかりしたものに 入れ替えていこう。

 


2006/01/21
 漫画などでよく出てくるいわゆる「殺気」というものを 実際に感じたことのある人はいるだろうか?

 自分に向けられたものではないのだが、自分は一度だけ感じたことがある、 かもしれない。

 大学時代、サークル飲み会の2次会(宅飲み)でのこと。状況の説明は 省くが当時、自分が4年で2年と1年の後輩がいて、1年の後輩が2年の 後輩におそらくそのようなものを発したのだ。目に見える出来事として 何かが起こったわけではない。他の人がどう思ったのかも分からない。

 その1年のことは怖くないのだが、とにかくそのときその場にいるのが 耐え難いくらいの恐怖だった。そしてその日は眠れなかった。

 自分の勘違いかもしれないし、あのときの1年の頭の中をのぞいてみたい。

 


2006/01/20
 以前、写真家っぽい人と話をした。「っぽい」という表現があやしいが 気にしないで欲しい。

 その人の話によると、動物+風景の写真を撮るために、土地を買ったり 借りたりして、十数年もかけて風景を「作る」こともあるらしい。

 桜を植えたり、魚を獲る鳥を撮るために作った池に魚を放したりするらしい。

 嘘だったらすみませぬ。

 


2006/01/19
 こんなに色々書いて、もしかしたら自分の人生、取りかえしがつかない んじゃないかとたまに思う。

 やめられないのだけれども。

 


2006/01/18
 例えば「言葉」を「言の葉」とか言うと少し格好いい。

 「心の臓」とかも、まぁアリか。

 「修の行」は、漫画の読みすぎか…

 これらに当てはまる個人的なルールは読みの音訓を変えないこと。

 でも「陰の毛」は何か違うな。

 また意味不明なことを書いてしまった。

 


2006/01/17
 最近、コンビニでボトルに入ったガムが売っている。

 関係ないけど、このボトルに入れるスタイル。ロッテが世界初とかR25に書いて あった気がする。間違いだったらすみません。どうでもいいことだけど。

 会社の先輩の何人かが買っていたので「なんでわざわざボトルのやつを買う んですか?」「普通のやつをコマゴマ買うよりお得なんですか?」とか否定的な ニュアンスではなく、興味本位で質問したら「なんでそんなこと聞くの?あまり 深く考えてないけど、売っているから買っただけ」と言われた。

 人が買うからには買う理由があり、それを知りたいなと思ったのだが…

 実際に買ってみた。(なんかトリビアの泉みたいだな(^_^;))

 詳しい価格は忘れたが\800〜\900のもの。バラバラに買うよりはやはり 安いような気がするが、何粒入っているかは書いていない。

 それよりも1日摂取目安量として「1回に2粒を5分噛み、1日7回を 目安に、1週間続けると効果的です。」と書いてあるのがためになったような 気がして嬉しかった。

 何より驚いたのが、包み紙がポストイットだったこと。

 包むと唾液が紙にしみこむ。

 絶対に枚数が足りないと思ったのだが、2粒ずつ食べると少し余るくらい。

XYLITOL

 コストパフォーマンス的には「かなりお得感があるのだが、もしかしたら 実際はそうでもないのかも」という感想。

 


2006/01/16
 2年くらい前まで、なわとびの二重跳びを連続してできなかった。

 1回はできたのだが、高く飛ぶことに専念していたためか、縄を回す 手の方がおろそかになっていたのだ。今、考えると。

 今は20回くらい連続してできるが、最後の方は回す手が猛烈に疲れてくる。 単純に引っかかるよりも、回すスピードが遅くなって引っかかってしまう。 手の方のスタミナをつけるか、ペース配分ができればもう少し連続で できるのだろう。

 半袖で練習していると、足に引っかかったときに腕にも縄がぶつかり、 肘から先にムチで打たれたような痕(あと)ができて、それを見ると妙な 気分になる。

 知らない人がこの痕を見たら、どう思うのだろうと不安になってしまう。

 虐待されているか単なるハードMか。

 なわとびしただけなんです…

 たとえ真実であっても、苦しい言い訳にしか聞こえないだろう。

傷

 


2006/01/15
 パソコン関係の話。

 日本語入力ソフトのATOK(エイトック)2006がちょっと話題になっている というか、取り上げられる機会が多い気がする。

 多くの人はWindowsを使っていて、それに入っているIME(アイエムイー)を そのまま使っているだろう。自分もずっとIMEを使っていて、「よく分からない」 という理由だけでATOKを嫌っていた。

 最近、ATOKというものが気になりだしたのだが、その理由は3つ。

 柩を書いていて思ったのだが、ATOKでは変換されて、IMEでは変換されない 単語がポツポツあること。例えば「かんこうれい→箝口令」や「に→貳、貮」 の変換。

 会社の先輩が「慣れの問題もあるかもしれないけど、お金払っても買う 価値がある」と言ってたこと。「モノを書く人は、大体ATOKを使っている」 という話をよく聞くこと。

 今までやりづらいと思っていた携帯電話での文字入力が、入力候補機能に より一気に楽になり、逆にパソコンの方で入力候補機能がないということに 疑問を持ち始めたこと。

 正しい日本語を身に付けるためにも役に立ちそうだし、カッチャオうかな。

 今まではあまりソフトにお金かけるという考え方がなかったのだけど、 最近は色々と厳しいし。画像処理のソフトも欲しいな。

 


2006/01/14
 一般的にイケてるだろうと思う年下女性と会話しているときにテレビの話題 になり

 「好きなテレビ番組、何?」

 と聞いたところ

 「こなんですね。」

 と返ってきた。

 ・・・ ん? 何て言ったんだ?

 「こ、なん?」

 「名探偵コナンですよぉ♪」

 理解できてないのが自分の表情に出ていたのだろう。

 「いや、あれ、面白いんですってばぁ」

 そうなんだ…

 それから自分は、名探偵コナンに一目置くようになった。 とともに、その女性に対して親近感が増した。

 名探偵コナンのアニメが10周年らしい。

 基本的には観ていない。1話完結ならもう少し観たいとも思うだろうけど。

 


2006/01/12
 自分という人間はおそらくバランスとりたがりなのだろう。

 会合とかで、盛り上がっていなければ(できるかどうかは別として)盛り上げ ようとするだろうし、盛り上がっていれば何もしない(盛り下げようとは しないはず)。

 人が何かをほめればけなすかもしれないし、人が何かをけなしていれば フォローするだろう。

 別の表現をすると「天の邪鬼」

 誰も担当していない役をしたがるのかな。

 


2006/01/11
 先日、髪を切ったときのこと。

 「最近、KAT-TUNが流行っているじゃないですか。顔がいい場合に限った 話かもしれないけど、男って髪が長い方がカッコイイと思うんですよね〜。」 (自分がそうだということではなく、むしろ逆です)

 という話を担当の女性にしたところ、

 「試しにやってみる?」

 目が光った気がした。

 確か5年くらい切ってもらっているけど、以前にバッサリやってもらった ときも目が光った気がする。

 「じゃ、試しにちょっとだけお願いします。次回までに考えておきますんで」

 ということで、ちょっと試しにやってから、いつもの髪型に戻して くれるのだと思っていた。が、戻されずにそのまま終了してしまった…

 あと2〜3回切ればイイ感じになるらしい。

 横と後がハネる程度の長さで、前髪は長め。上は短め。らしい。彼らは上も長い 気がするけど。そして前髪の片側が短くされてしまった…

 伸びる途中って、ダサそう。伸びてもイケてないかもしれないけど。

 大丈夫なのか?実際、あんな髪じゃ会社が許さないというか、見た目ホスト。

 ま、現状ほとんど変わってないけど。

 


2006/01/10
 自分はフィギュアスケートというものを集中して観たことがない。

 集中して観たからといって、彼ら・彼女らが何回転・何回転半しているか なんてきっと分からない。

 前に飲み屋のテレビでフィギュアスケートの大会を放送して、店員さんが それを観ながら解説の前に「あ〜、ダメだ!三回転だ」とか言っていた。

 それを聞きながら「えっ!分かるの?」とかなり驚いてしまった。

 観慣れれば判定できるようになるのだろうけど、実際どれくらいの人が 回転数を判定できるのだろうか?

 


2006/01/09
 自分は「魚釣り」というものをしない。

 「楽しさを知らない」「エサが苦手」「短気じゃない」など色々な理由はあるが それ以上に、ある印象的な事件を忘れられないということがある。

 中学生くらいだったと思う。軽い気持ちで海で釣りをして、エサをつけたまま 放置していた。気付いたらカレイが引っかかっていた。釣り上げてみると針を 飲み込んだらしく、カレイが苦しそうに血を吐いている。

 痛々しくて、涙が出そうになった。心の中で謝った。トドメをさした方がいいのか 真剣に迷った。

 食物連鎖の頂点に立つ人間の一人として、そのことを認識して強く生きなくては いけないということは思いながらも、それでも釣りはやめようとおもった。

 で、書きたかったのはそういうことではなく「ワカサギ釣り」

 テントを張り、氷に穴を開けて行なうワカサギ釣りは勝手なイメージ、 手軽で楽しそう。

 学生時代に男女四人で話しているときに、ワカサギ釣りが話題になった。

 男友達「今度、ワカサギ釣りに行こうよ」

 女友達1「あ、楽しそう!」

 ・・・中略・・・

 ツタン「でもさ、ワカサギって、エサつけて釣るんだよね?」

 ツタン「ということは、ワカサギ食べるときって、ワカサギが食べたエサも 食べることになるのか」

 女友達2「うっ」

 男友達「ツタンくん、それは釣りをする人としては、考えちゃいけない ことになってるんだよ(^_^;)」

 ツタン「そうなんだ…(釣りをする人じゃないし、『ことになってる』って 言われても…)」

 自分の発言が原因かどうかは定かではないが、ワカサギ釣りは実現 しなかった。

 当時、自分の会話は「リアルでグロい」という評判だった。今も?

 


2006/01/08
 「四文字熟語」を「四の字熟女」と言われた。

 


2006/01/07
 年賀状とかは関係なく、以前からやってみたいと思っていた「ボールペン字」 (実際に本も一冊持っている)

 学生時代ほどじゃないにしても、クレジットカードのサイン時など、人前で 字を書いたり見られたりする機会は少なくない。

 自分の名前と住所くらいはキレイに書けるようになりたい。

 そう思っていたところへ広告が入ってきて、見てみると月々\1,980で15回。

 「やってみようかな」という話を人にしたところ、ちょうどその人が以前に 挫折したらしく、教材を持っているということで、いただいてしまった。

 (広告にも書いてあったのだが)教材の内容はテキスト6冊プラスアルファ。 で、テキストの内容は「1.ひらがな、カタナカ、数字の書き方」「2. おつきあいの手紙1(年賀状・暑中見舞いなど)」「3.おつきあいの手紙2 (お祝い状など)」「4.ビジネス文書」「5.やさしい行書のハガキ」「6. 手紙とハガキの実例手本集」

 必要なのは1と2くらいか。

 貰い物なのですでに一冊目は書き込まれているが、少しやってみようと 思う。添削とか不要だし。

 自分を磨け!

 


2006/01/06
 社内ではサンダルを履いているのだが、自分のサンダルはすこぶる 評判が悪い。

ダササンダル

 これは札幌配属になったときに、サンダルが必要なのを知り、慌てて買った からこのようなものを使っている訳で、本意ではない。しかしそのまま3年以上 使っているのも事実。もう壊れているし。

 当時はスポーティーを避けて、シックな感じを目指しての選択だったのだろうが、 今考えるとダサダサなことこの上ない。

 というわけで東京靴流通センター(新道沿いの丘珠店・北43条辺りの北栄店)、 屯田の靴屋、ダイエー栄町店内の靴屋、狸小路のABC Mart、その斜め向かいの靴屋、 ショッピングサイト、色々探したが素敵なのが見つからない。

 東京靴流通センター新道店にダンロップのそこそこイイ感じのものが あったのだが、サイズが合わず。

 冬は在庫少ないのかなぁ。

 イカすサンダル、欲しい!

 でも所詮は社内用なので、パルコとかで売ってそうな何万もするようなものは 不要。というか、春過ぎないと売ってないだろうし。できれば\5,000以内。

 誰か何か知っていたら、教えて欲しいです。

 


2006/01/04
 こんな話、聞いてもおもしろくないだろうことは分かっているけど、自分の 年の越し方と初夢。

 年の越し方。 家の布団で横になってお酒飲みながら漫画読んでいて、 気付いたら元旦の午前4時。「なんだよ〜」と思ったけど、特に予定もなかった のでそれほど悔しさはなかった。

 そのときに見た夢が「モテる」というもの。

 「お前の頭の中はそれだけか?」と思われそうだが以前、モテるための本を 買った帰り道で抱いた一つの疑問。

 「俺はモテたいのか?」

 否。

 モテるという受動的と思われる技術よりも、能動的な技術が欲しい。

 ん?モテること自体は受動的だとしても、そのためにする行動自体は能動的 なのか?

 とにかく、狩られるよりは狩りたい。

 買う本間違ったな。キーワードが違う。

 


2006/01/03
 あだち充の「ラフ」という水泳漫画の中で、主人公が好みの女性のタイプの 特徴の一つとして「目は大きく、黒目がち」というものを挙げている。

 「黒目がち」こういう表現は他で聞いたことがない。目全体に対する黒目の 部分の比率が多いことなのだろう。

 実際にそうかどうかは別として、一人だけ思い浮かぶのが「小西真奈美」

 個人的に全くタイプではない。

 かといって、白目がちなのも相当厳しそう…

マリリン・マンソン

 

竜崎

 


2006/01/02
 最近、バドミントンとともにテニスが面白い。

 大学時代に一応テニスサークルに所属していたというか、仕切っていたの だが、そんな過去を感じさせないような素人ぶり。

 もちろん単純に面白いのだが、テニスというこのセレブのかおりがぷんぷん するスポーツ。身につけておけば将来どこかで役に立つかもしれない。

 色々な理由でテニスは上手くなりたい。

 大学時代、ちゃんと練習しておけばよかった…

三井寿

 


2006/01/01
 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 今まで、「ぼやき」ではできるだけ時事や政治・宗教・教育・マクロな経済などは 扱わずにやってきたし、これからもそういうスタイルで行こうと思っている。

 その理由としては、詳しくないということもあるがそれよりも「他の誰かが すでに書いているだろう」ということと、「文章(情報)としての賞味期限が 短くなってしまう」からなのである。

 やるからには自分の特色というものが必要だと思っているし、できるなら 何年か後でも読む価値のあるモノを書きたいと思っている。

 普通の一人の人間が軽いノリで書いていることなので、流して欲しい部分も 多々あるけれど、こういうことを考えている人間がいるということで何かを 感じて欲しいと思っている。