トップページ >  柩たちの沈黙 > 車日記2005年01月    前月分    次月分

掲示板


2005/01/30
 来年度は一度、最高燃費を叩き出すためだけに、高速乗ってどこか遠くまで 行ってみたいな。

 気温が低い方がいいのかなぁ、なんとなく。

 


2005/01/29
 2/1(火)〜2/7(月)の6日間、 HKS北海道サービス札幌 でSKYLINEミーティング開催だそうです。ただし2/3(木)は定休日。

 行ってみたいな。

 


2005/01/27
 激走!GTでレポーターをしている安田美紗子(アイフルCMの女性)が 雑誌の表紙に出まくっている。

 4月には恐らく、激Gレポーターを辞めてしまうのだろう。

 それは仕方ないのだが、後任が気になる。

 勝手な予想は 相武紗季 (あいぶさき)かな。

 


2005/01/24
 今日の帰り道は、今シーズンでMAX視界が悪かったですね。かなり限界 プッシュという感じでした。

 


2005/01/22
 ワイパーのゴムを新品にしたのに拭きムラがある場合は、ブレード (ワイパーの金属部分)の歪みが考えられるそうです。

 


2005/01/21
 知り合いがミラー当て逃げしたらしい。相手の車は路駐。

 そういうこと考えると、変なところに止めるのは危険ですね。

 別の知り合いは邪魔な止め方していて、パンクさせられたと 言ってました。

 車止めるにしても、少しだけ他人に気を遣ってみましょう。

 僕でも変な止め方している車を見ると、生卵ぶつけたくなるし。

 


2005/01/20
 プラグというとなんとなくNGKを思い浮かべてしまうのですが、 イリヂウムに関しては元祖はデンソーっぽいですね。違ったらすみません。

 イリプラグ欲しい・・・

 


2005/01/19
 正月にオートバックスで安売りしていたため、 STPのスーパーガス トリートメントというものを購入し、先日の給油時に使用した。

 まだガソリン使い切ってないので効果のほどは分からないが、結構期待 している。

 といっても、効果を知る術は体感以外には実質ないのだが。

 なぜ期待しているかというと、パッケージに「4,000km走行毎のご使用を おすすめします。」と書いてあるから。

 1回の使用(つまり1回の給油)でそれだけの効果があるの?と驚いて しまった。

 普通に考えれば、客がその言葉を信用したとしても4,000kmに1回使えば いいということなのだから。ちょっとこの距離が長く感じたので、期待。

 なんとなく高回転域を多用した方が効き目がありそうなので、燃費度外視 で回している。

 2速 4,000rpm 60km/hとかで走っているといつもよりは油温が上がる。 といっても、95℃。

 


2005/01/18
 国道275号線から江別へ向かう農道。

 毎年、4〜5台くらいは畑や溝に落ちたり、雪山に乗り上げたりしている 車を見る。

 月曜も1台の車が対向車線側の雪山に乗り上げていた。

 その他にも一箇所、乗り上げたっぽい跡が。

 あの道、気を付けないといけないですね。

 


2005/01/13
 今日、JR北広島駅付近の交番の前を通ったら、何台か交番の駐車場へ誘導 されていました。おそらくシートベルトで捕まったのでしょう。

 交番の少し手前のところで無線持った感じの警官がいました。他の交番の 近くでもやっているのを見るので、交番の前を通るときはシートベルト注意 した方がいいでしょう。

 なんとなく冬はネズミ捕りしないような気分で安心してましたが、 シートベルト考えると油断できないですね。

 僕は毎回シートベルトする派なので、問題ないです。

 


2005/01/12
 会社のバドミントンで疲労困憊(ひろうこんぱい)。

 するとどうだろう。普段は慣れているクラッチがもの凄く思い。

 確かに軽くないのは分かっているが、こんなに重く感じたのは初めて。

 人間というものは、恐ろしく「慣れの速い動物」で、車買って初めて運転 するときにはかなり重く感じだクラッチもその日の内に何とも思わなく なってしまう。

 他の人の車を運転した後も一踏み目は少し重く感じるが、それ以降は何とも 思わない。

 慣れるのは生きていく上でいいことというか必要なことではあるが、 慣れるのは少しさみしいことだとも思う。

 重いクラッチが好き・・・

 


2005/01/11
 最近、燃費が5km/lに届かない。

 


2005/01/10
 今日は所用で苫小牧1往復。

 時間がなかったため、珍しく高速道路を使う。

 夏じゃないので、飛ばせないし特に楽しくもなく、眠い巡航。

 燃費はよかったのだろうか。

 高速は融雪剤撒かれているっぽいので、すぐに下回り洗車。

 いつものスタンドで、「マフラーの中がススだらけなので、添加剤入れた 方がいいっすよ」と言われ従う。

 確かに自分の車のマフラー内は異常に黒い。回転数上げれば少しは良く なったりするものなのかな。

 来月くらいにエンジンチェックとプラグ交換したいな。

 お金が・・・

 


2005/01/07
 気温は知りませんが、今日の夜はかなり寒かったですね。Defiの水温計が 動くまで(20℃)に15分くらいかかりました。まぁ、水温といっても、温度分布 があるのは分かっていますが。

 そして道も激滑り。この冬ベスト5に入るだろう滑りでしたね。

 


2005/01/04
 今日は面白いものを発見!

 以前に書いた札幌市東区の東苗穂のJOYの前の通り沿いにあるコイン洗車場。 そこに「下回り洗浄」のようなものがありました。

 昨日、融雪剤を撒いているかもしれない道を通ったので、コイン洗車場に 行って通常の洗車で下回りを洗おうかと思っていたら、下回り洗浄の看板が。

 「1回\300」と書いてあるのはいいのだが、機械のメニューのところに 書いていない。よくよく探してみると、一番右端の洗い場のところに一つだけ お金入れれる小さな機械が付いている。説明の立て札もある。

 その説明によると、車を所定の線が描いてある位置(洗う場所より後ろ)に 止めて、お金を入れ、スタートボタンを押し、車を進めると自動的に始まる らしい。どうも地面から水が出てくるようだ。時間が何分かは書いてないが、 残り時間がグラフのようなもので表示される風に書いてある。

 言われてみると、地面のとことが他とは少し違っていて、

 まぁ、やってみないと分からないので、とりあえずお金を入れてスタート ボタンを押し、車に乗ってゆっくり前進してみる。

 確かに下から高圧で水が噴出している模様。辺りを見回しても、時間の残量 が分からない。勝手に4分くらいあるのかと思って、かなりゆっくり前進。

 すると、前タイヤの半分くらいにさしかかったところで水が止まる…

 「もしかして、終わったの?」

 しばらく待ってみるものの、再開する気配はなし。仕方がないので、もう\300。

 説明の看板の下の方に注意書きが書いてあるのに気付く。

 「高圧の水が吹き出ているときに、ヒトは横断しないで下さい」みたいな感じ。

 水の上を渡ったら体が真っ二つ なんてことはないと思うけど。

 で、二度目は素早く終わらせる。

 多分、洗剤なしの普通のお湯です。ちょっと割高かとも思ったけど、自分で しゃがんで下に水かけるのを考えると楽ではあるはず。もう少し時間長くして 欲しいかな。あなたは「しゃがむ」派?それとも「しゃごむ」派? ググって みると「しゃごむ」っていうのは方言なんですね。

 一応、なぜ下回りを洗うかというと、北海道は雪のために路上のいたるところに 融雪剤というものが撒かれ、これがサビを誘発するという噂。

 高速道路なんかはかなり融雪剤がまかれ、日常的に使っている人の車は コーティングしないとすぐにサビるらしいです。

 僕は納車時にコーティングしてますが、心配性なので。

 「下回り洗浄」はちょっと珍しいと思うので、一度体験してみたらどう でしょうか?

 酔っ払っていたら、勢いで水の壁に突っ込みたくなるような感じです?

 


2005/01/03
 以前失くしたと言っていたロックナットのアダプタ。

 ロックナット自体はオートバックスで買ったので、オートバックスに行って 商品の箱を見てサポートの電話番号を調べる(買った箱は捨ててしまったため)。

 携帯からはかけられないフリーダイヤル。かけてみるとロックナットの 販売会社ではなく?オートバックスのサポートのような感じ。

 アダプタ失くしたことを伝えると、アダプタに書いていた番号とか聞かれたが もちろん答えられず。最終的にはオートバックスに行ってタイヤ担当の人に 車見せて言えば取り寄せてもらえるとのこと。価格は\1,050。

 1回くらいはハズレるの覚悟で同じ商品買って、当たればよし、そうでなければ 売ろうかと考えていた。ただロックナット+アダプタだと\10,000くらいなので 聞いてみてよかったと思う。

 実際に商品(ロックナット)を並べてみると何パターンくらいあるのか想像 つくのだが、それをサポートの電話で答えてしまうというはセキュリティという 面からはどうかと少し思った。

 結果的にはあっさりと所望の品を入手できそうなので文句はない。

 現在入荷待ち。春まで使うことはないと思う。

 夏タイヤの方のロックナットのアダプタも前もって入手しておいた方が無難 なのかも。

 


2005/01/01
 スカイラインの情報誌「Club SKYLINE」(通称クラスカ)が休刊だそうです。

 いつも買っている雑誌が読めなくなるというのは残念なことですが、復活を 楽しみにしています。