トップページ >  独壇場 > ぼやき    前月分

掲示板


2009/06/07
 先日、訳あって厚化粧をしてみた。(気にしないで下さい)

 顔に色々ついているし、マスカラで若干視界が悪くなり、とにかく 落ち着かない。

 一部の女性は外出時に常にこんな状態でいるのかと考えると、頭が下がる。

 そして、化粧落としが異常に大変だった。今では色々な方法で比較的楽に 落とせるのだろうけど、それでもかなりの苦労だと思う。全然落ちないし。 もちろん慣れもあるだろうが。

 化粧落としのCMの意味が少し分かった。

 


2009/04/27
 ある日の異性との会合。1 on 1  2年以上前のかなり昔の話です。

 自分としては(言葉遣いが堅苦しいとしても)普通に会話していたつもり だし、内容も当たり障りのない浅いもののつもりだったのだが、序盤から 相手の顔があからさまに不愉快を表現しているのだ。イメージ的には歯を 食いしばって、爪が食い込むくらい拳を握り締めている状態。

 何が原因かは分からないけど怒っているらしい。

 自分がそんな顔をする場合は「あなたの話は金輪際聞きたくありません。 不愉快レベル『E』です。殴られたくないなら退避して下さい」と言いたい ときだろう、と思った。

 そしてこの会合はこの雰囲気のまま終わるのだろうな。マジ怖えぇと思った。 「魔封波(まふうば)」使いたい状態だった。

 何に対して怒っているのかも分からないので、自分の脳内マニュアルの索引を 調べる気にもならないくらい、どうしていいか分からない。

 怒っている人に「何を怒っているの?」とは聞けない。「何を?」も 「怒っているの?」も探りを入れることすら不可能。

 しかし1分程度でその顔はおさまった。そしてたまに凄く笑ったりもする。

 少しして安心しかけたときにまた怒り顔。喜と怒を行ったり来たりする メトロノーム。

 そして、自分にとってはその相手の「喜」とかはどうでもいいので「怒」だけ がやたらと目立つ。

 このお方、どんだけ俺のこと嫌いなのよ。

 そう思いながらアルコールなしの1次会終了。もう2度と会うことはないの だと確信していた。

 しかし…

 ツタン: 「そろそろ帰る?」

 相手: 「まだ21:30だよ。早くない?」

 と来たもんだ。

 時間以上に遅く感じる… もう21:30だよ。

 早く帰って、準備万端であいのり見たいんですけど… と思った月曜。

 強力な言い訳をすぐさま用意できない自分に落胆。あからさまな嘘が言える自分に 憧れる。

 これで嫌われているなら自分以上に厄介な相手。好かれているなら嫌ってくれ。

 喜楽と哀の往復運動が激しい方には会ったことあるが、喜楽と怒のパターン は初めて。

 とにかくアップダウンの激しい人が苦手。上がらなくていいから下がらないでくれ。

 徐行と停止のできない車を運転しているような不安。

 面倒臭いからいっそのこと「怒」のみでいてくれ。

 俺は安定が好きなんだよ!

 ん?もしかして生理だったのか?鼻悪いから分からないんだよね。

 


2009/03/15
 家の近くのマックスバリュ内にある本屋。 そこにイケメンの店員さんがいる。

 その店員さんはヒゲも生えてて、さわやか好青年というタイプではないが、 とにかくメチャクチャ感じがいい。多分20代前半。毎日働いていれば、 機嫌も悪い日もあるだろうとは思うが、そういうところは見たことがない。

 自分という人間は、基本的に店員さんの感じがよくてもやや悪くても特に 気にすることはないので、こんな風に思うことは滅多にない。

 というわけで、話しかけることを決意。

 ツタンカーメン: 「あの〜 いつも」

 店員さん: 「?」

 ツタンカーメン: 「め  っちゃくちゃ感じいいですよね」

 店員さん: 「・・・」

 店員さん: 「あっ、ありがとうございます」

 ツタンカーメン: 「それではお仕事頑張ってください」

 ツタンカーメン(脳内): 「ホモじゃないから、安心して♪」

 店員さん(想像): 「本当に?閉店時間に待ち伏せとかしないでよ?」

 ツタンカーメン(脳内): 「かわいい女の子じゃなくてごめん…」

 という自分の行動は、一般的にはどうなのだろうか。

 自分の話ではないのだが、同じような行動をとった知り合いが友人に 「人の機嫌とってるみたいだから、やめた方がいいよ」と言われたらしい。

 自分はそうは思わない。自分が店員のときに同じようなことを言われたら きっと嬉しいから。相手の目的というものを想像して、基本的には 疑ってしまう寂しい性格でもあるのだが。

 自分のいろいろなものを削らない範囲で、余裕の範囲内でできるだけ人に やさしくしたい。感じよく接したい。もちろん機嫌も体調の波もあるので 難しいときもある。

 


2009/02/09
 今朝、テレビで漢字の読み間違いについて特集していた。

 自分としては「どうして、そんなものが読めないのだろう?」と不思議に 思ったが、色々考えてみた。もちろん自分も結構読めない。

 以前、このサイトの掲示板で「烏賊」と書かれ、読めなかった…

 たしか「無花果」も読めなかった気がする。

 「烏賊」は「いか」、「無花果」は「いちじく」。

 人それぞれ、育ててくれた親も育った環境も読んできた本も違うわけだから 読めない漢字が違うのは当たり前。

 自分の場合は漫画で覚えたことも多い気がする。読み仮名がふっている 場合が多いし。「未曾有(みぞう)」なんてのは、漫画で覚えた気がする。

 読み方を知ってても間違ってしまう場合もあるし。

 同僚が「傷病」を「しっぺい」と読んだときには惜しい!と思った。 「しっぺい」は「疾病」で、「傷病」は「しょうびょう」のはず。

 「朝10時迄」を「あさ、じゅうじころ」と読まれたときは笑って しまったが、気持ちは分かる!と心の中で思った。

 で、読み間違いについての難しいところ。

 それは「自分では正しいと思っているところ」だろう。

 読み仮名がふっていなくても「読めているつもり」だし、読み仮名がふって あっても「読めているつもり」だからきっと読み仮名は見ないだろう。

 自分で気付くことはきっと難しいだろうから、偶然の機会にでも誰かに 指摘してもらうしかないのかも。

 漢字の読み方のみならず、自分の間違いを周りに指摘して欲しい。 自分は恐らく頑固なので、単純な正解と言えるものが存在しないものに ついてはすんなり聞き入れるとも思えないけど。

 自分はどれだけ間違っているのだろう。想像もつかない。

 多分、多くの人は多くの面で「自分はそんなに間違っていない」と思って いる気がする。そうでないと、怖くて何もできない気がするから。

 Imagine all the people.

 想像してごらん。味噌と具のない味噌汁を。

 


2009/01/18
 先日までの自分の頭(頭皮)は多分、臭かった。

 どうしてそう思ったのかは気にしないで欲しい。人は誰しも、自分の頭を 直接嗅ぐことはできない。なので、物か人を介する必要があるとだけ言って おこう。そして、自分のニオイというのはものすごく意識しづらい。し、他人 も指摘しづらいだろう。

 毎日シャンプーしているのだが、当時の自分はおそらくシャンプー直後でも 臭かった。要するに、自分ではどうにもできない状態だった。

 自分に直接実害がない上に治す方法もないので、改善は諦めていたそんな ある日。ドラッグストアであるものを発見。

 ハブラシの頭バージョンのようなもの。\700〜\900くらい。

 ハゲ防止のため、という軽い気持ちで買ってみた。

 シャコシャコ洗ってみると、頭皮が今まで感じたこともないくらいに スッキリしている。ニオイが取れるとは考えてもいなかったのだが多分、 1日目でニオイの70%とれた気がする。2日目でほとんどニオイがなくなった 気がする。

 今まで30余年でたまっていた汚れが2日で落ちた!これでもう臭いなんて 言わせない!

 と思ったのだが、頭ブラシを1日休むとまたすぐに臭くなる気がする。

 毎日洗わなきゃ・・・

 ほとんどの人に自覚はないと思いますが、もしかしたら頭が臭いかもと 思うあなたは試してみたらどうでしょうか?

 


2009/01/10
 先日、札幌市某施設のトイレにて。

 ビデオテープを3本発見。

 ・・・

 めっちゃ気になる。

 念のため、指紋を付けないように手にとってみる。

 ラベルが貼られている。

 「岩合光昭」(調べてみると、動物写真家らしい)

 「かおりん 花嫁はやくどし」(厄年…)

 「東京タワー」

 ・・・

 1本目と2本目が非常に気になった。

 1本目は、その時点では動物写真家の名前だと知らなかったので。

 2本目はオリジナル(という曖昧な表現を用いて申し訳ありませんm(_ _)m)の 可能性も捨てきれないが、タイトルがついているのできっと違うだろう。

 バッグは持っていなかったが、コートを着ているので、隠し持ってトイレを 出ることは可能。持ち主とすれ違っても、色々な意味で突っ込まれないだろう。

 ・・・

 あなたならどうします?

 その先には体験したこともないエクスペリエンスが待っているかも。

 期待値と事なかれ主義の葛藤。

 結局、自分は「世にも奇妙な物語」や「アウターゾーン」のような不可解な オカルト的な現象を恐れ、ビデオテープをそのままに、トイレを後にした。

 「は?何言ってるの?バカか、こいつ」と思われていることだろう。

 昔に観た「世にも奇妙な物語」のあるストーリー。ネタバレごめん。

 一人暮らし の男性Aが、(たしか)レンタルビデオ店の前でビデオテープを拾う。家に帰って 再生。そこには景色と一人の男性Bが映っている。しばらくすると、映像の中の 男性Bが「こっちに来いよ」と話かけてくる。Aは驚くも、しばらくBと話して から映像(テレビ)の中に入ることにする。そこで2人で少し話したあと、 Bが先にテレビから出る。そこでBがネタばらし。「実は、そのビデオテープには 誰か1人は入っていないといけないらしい。俺も前に他の奴に騙されて、 閉じ込められていたんだ」「代わりの人間が来るまで、お前はそこに入って いてくれ」「俺も、お前が来るまでずっと待ってたんだ」 

 Bの立場で考えると、待ちに待ったチャンス。しくじるわけにはいかない。 このときのために、作戦を練ったことだろう。心拍数は急上昇しながらも 平静を装ったのだろう。そして、テレビからAの部屋に出たBはビデオを停止し、 ビデオテープを捨てた。Aは、廃棄されてしまうかもしれないビデオテープの 中で、誰かが奇跡的に再生してくれるのを待つのだろう。

 大体こんな話だった気がする。説明下手で申し訳ないです。自分にとっては ものすごく印象的な話だったのだ。

 自分は基本的に「不要な扉は開かない」という姿勢。

 以前、飲み屋のトイレだったと思うのだが、便器の横に斜めになった状態の ドアがあった。不自然の極み。斜めになっているだけでも珍しすぎる上に、 多分ドアとしては機能しないと思われた。ま、斜めになっている時点で、機能 ではなくアートかオシャレなのだろうとは思ったが。

 そのドアもメチャクチャ気になったが、結局開かないことにした自分。

 で、調べてみると「かおりん」は不明だが「花嫁は厄年」というのは どうやらテレビドラマらしい。アダルトなビデオかと思ってしまった。 観てはいないのだが無駄に期待してしまった。

 


2008/12/30
 1年前に比べると「痛み」というものをそれまでよりも深く知った、 というよりは想像できるようになった気がする。

 例えば、歌詞の意味がそれまでとは違う次元で理解したつもりになる ことができるようになった。

 例えば、幽遊白書の8巻。作者の冨樫義博が「1983年  好きな人がいた。ねむいときいつでもねれた。10年後も同じこと してたかった。」と書いているのを見たとき、少し悲しい気持ちになった。 それまでは、その文章を気にもしなかった。理解できなかった。

 もう少し人に優しくなりたい。

 


2008/11/23
 「あのさ〜、例の話だけどさ〜」の「さ」

 どうやらこれは北海道の方言らしいです。「しょ」とか「かい」もそう らしいです。注意されるので。

 であれば、直したいと思うのですがこれがなかなか難しいのです。

 理由は上手く説明できないのですが、おそらくそこに問題意識を持てない からでしょう。あとは語尾というか文末というか、油断しているのかも しれません。「なまら」とかであればまだ直しやすいのですが。

 それから「にほんじん」とか「ふらの」のアクセントも注意されます。 「にほんじん」じゃないようです。アクセントなし らしいです。

 


2008/10/26
 亭主関白

 たまに聞くこの言葉。 実際に夫婦ではなくても、付き合っている2人の間で言われる亭主関白という 言葉はどのような意味で使われているのだろう。

 辞書で調べると「家庭内で夫が妻に対して支配者のごとく威張っていること」 らしい。「威張る」も調べたくなったがやめておく。

 辞書での意味は別として、自分ではなんとなく「夫(彼氏)が妻(彼女)の 話に対して聞く耳を持たない」ことだと思っている。お互いに意見を交わして 何かを決めたりするのではなく、男性が一方的に何かを決めるというか。

 男性よりコミュニケーションを大事にするだろう女性にとっては、ゲンナリ なのかもしれない。

 で、夫婦ではなく彼氏彼女に限った話になるのだが、色々な人に話を聞いて いると、亭主関白についての意外な共通点が浮き彫りになった。

 その共通点とは・・・

 食事代などを女性に出させない

 意外でしょ?当たり前?

 もしかしたら、お金も出さないで話も聞かない男性もいるのかも しれないが。

 貴女の彼氏は大丈夫ですか?

 ちなみに自分は亭主関白ではない。

 どっちの意味で?