R33 GT-Rという選択。
平成からのスカイラインをそこそこ知っている方なら
「その選択は無しだろう!」
と言うかもしれませんね。分かりやすいところで言うと、頭文字Dでも 「R33 GT-Rはがっかりした」みたいな台詞がありましたし。
大まかな流れを言うと、平成からのR32スカイラインで走りのイメージを 取り戻し、さらに(レースの連勝記録が)伝説とまで言われた GT-Rの復活。市場は絶賛。
R33へのモデルチェンジの際にR32は「室内狭い、トランク小さい」という ユーザーの要望に応えるためボディサイズを大きくする。しかしこれが走りを 重視したユーザーからは叩かれまくる。特にホイールベース(要するに 前タイヤと後タイヤの距離)の延長は…
そして日産、再びR34で小さくする。大きさ的にはR32とR33の間。ボディ 剛性のアップもあり、これまた絶賛。
車のモデルチェンジ時のダウンサイジングというのは珍しいことらしい のです。
という背景があり、GT-Rだけでなく、R33自体が少し R32、R34からは少し見下されている印象がありますし(笑)、アフターメーカー (要するに社外)のパーツのラインナップもR33は少ない気がします。
ま、自分はスカ子を愛してますし、人の目なんか気にならないのですが、 とあるGT-R本を買ったら32と34しか扱っていないのには 呆れました(笑)中は確認して知っていて買ったのですが、 「表紙にR32,R34って書けよ!」と思いました。
前の車では18万km走ったり、事故ったりで修理費がかなりかかったという ことがあり、今の車買うときに、自分の金で買うのにも関わらず、親から 「中古車禁止」が発令され、最初は新車を探しました。
選択肢としては日産のフェアレディZかホンダのS2000くらいしか考え られなかったですね、スタイリング的に。
車選ぶ際に、何を重要視するかというと、僕の場合はスタイリング (これは完全に個人の好みの問題です)と使い勝手と車の丈夫さ。
スタイリングは「速そうな車」が好きですね。個人的に好きなのは R32GT-R、R33GT-R、 FD-3S(RX-7)、インテグラタイプR(一つ前のモデル)、 Z33(現行フェアレディZ)、S2000、ランサーエボリューションW、 そんな感じですかね、国産だと。
意外と思われるかもしれませんが、実際に速いかどうかにはあまり興味は ないんです。速そうで遅いというのは格好悪いですけど(笑)でも、やっぱり たまに飛ばしたい人なので、速い方がいいのかな。あって邪魔なものでは ないですし。
使い勝手という点では、北海道の気候というものを考慮するとやはり 4WDが是非とも欲しいですね。
FR(後輪駆動車)に乗った人には、「FRは(冬の)坂を登れない」 というような話を聞きます。冬の街中とかでたまにトラックがちょっとした 坂を登れなくなって立ち往生しているのを見ますが、ああいう風になって しまうんですかね?
今のFRはトラクションコントロールとかがついていて、登れないことは ないのかもしれませんが。一人で登れなくなるならあまり気にならないですが、 後に誰かいたりするとかなり気になる性格ですので。日常的に不安に なるのは絶対嫌ですし、ボード行きたいとか思ったときに車の方の準備は 不要で不安なく行ける方がいいですし。
そうなると1台所有の場合には、4WDは必須気味なんですよね、自分的に。 2台あれば、夏用・冬用でかなり選択肢が広がるのですが。オヤジになって 経済的に余裕ができてからの夢ですね。というか、車両代・維持費を考えると 冬用に古い軽の4駆を買っても可能だったのかも。でも軽で事故ったらかなり の確率で死にそうだし…
余談ですが、先日ニセコで外人と話したときに「Four Wheel Drive」と 言われ、理解するのに1秒くらいかかりました(会話時の1秒って結構 長いですよ)。もちろん4WDのこと。「All Wheel Drive」と言うことも あるようです。
先程挙げた新車の2車種は共にFRで、それを選択すると使い勝手を 犠牲にすることになるんですよね。
フェアレディZ(Z33)はかなり惹かれたのですが、FRであるということと そのときには納車がかなり待たされるということで却下。数ヶ月も待って られないよぉ!S2000も調べたのですが、驚いたのはZ33よりも高いということ。 オープンカーには惹かれるのですが、やはり諸刃の剣。オールマイティでは ないんですよね。
オープンカーについて色々と聞きまわったのですが、東京とかでは夏は 暑すぎてオープンにできないとのこと。北海道の夏くらいがちょうどいい んですかね。オープンにすると目立ちたくなくても目立ってしまうというのも 難点です。あ〜、でもいつかは乗りたい。カブリオレやコンバーチブルも オープンカーと同意です、大体。
というわけで、新車で個人的に素敵なのはなく、「中古車禁止令」を 取り下げてもらう。
S2000はもっと全然安かったら買っていたかもしれない、と最近ま で思っていましたが、実車見るとどうにも安っぽい感じが。雑誌とかの ショップのデモカーとか見るとかなりイケてるっぽいんですけどねぇ。 色にもよるのかな?
で、中古車解禁となるともう一つ、気になる車種が。
BMWのZ3(ひとつ前、になるのかな?)。
これもオープンでFRでS2000と同じようなパッケージングになるの ですが、中古車だと価格的にいけるものも。基本的には国産党ですが。
BMWに関して、以前の相方とこんな会話が。(当時はR32 GTS-4)
ツタン: 「次に車買うとしたら、ビーエムのオープンにしようかなぁ」
男は大体この手の話、一度はしますよね(笑)
元相方: 「え〜! やめて!」
ツタン: 「なんか不満?」
元相方: 「ビーエムとかベンツってイメージ悪くない?」
ツタン: 「ま、そいういう部分もあるけど」
元相方: 「『彼氏、何に乗ってるの?』って聞かれたら『ビーエム』って答えるの?」
ツタン: 「・・・」
ツタン: 「なんか妙に納得。それは厳しいね」
元相方: 「でしょ〜?」
ツタン: 「彼氏、夜のお仕事してるっぽいよね。やめとくか」(←軟弱者?)
というわけで、本当はバリバリ人の目を気にしてるのかも(笑)
さらに横道にそれますが、個人的なベンツのイメージを。
日本で多くの人が思い描くイメージは「怖い」だとか「事故りたくない車 ナンバーワン」とかでしょう。
ジャパニーズギャング(893)や、それに憧れている人、それに 思われたい人が好んで乗っているように思われます。なので上記のような イメージになってしまうのでしょう。
分かっているとは思いますが、怖いのはあくまでも乗っている「人」で あって「車」ではありません。
僕は実際に(教習車以外で)乗ったことはないのですが、非常に素晴らしい 車のようです。
ベンツという車の一番のウリはズバリ「安全性」です、多分(笑)
車自体も頑丈ですし、リコールとかも徹底しているはずです。車というよりは 会社として「安全性」を最重要視しているのでしょう。
とかナンとか言っておいてもやはりイメージは「怖い」ですね(笑) それをベンツが望んでいないのであれば、かわいそうな気がします。
品自体の魅力を知らずに、そのブランド品を使うということは少し寂しい気も しますが、「じゃあ、お前はファッションブランドの特徴を知っているのか?」 と聞かれると厳しいですね。
エルメスは昔は皮製の馬具を作ってたんでしたっけ?全く違ったらすみません。 その辺も勉強せねば。リキュールのブランドはヘルメスでよいはずです。
で、話を戻すと、FRだとかオープンだとかは、僕にとって犠牲にするものが 大きいということ。魅力的ではありますが、その辺の根性が不足しているので。
残るは車の丈夫さ。これは何を言っているかというと、ベンツの頑丈さとは ちょっと違い、何年乗れるか、何万km走れるかということ。
僕の考え方としては、買った車を売るつもりは全くなく、乗れる限り乗りたい と思っている。その分、選ぶときに妥協はしないつもり。
なので、車を買うと5年以上は乗るはずになるので、そういうことを考えると 「5年後にGT-Rという車に乗れるのだろうか?」と 考えると最後のチャンスかもしれないということで。
今の車もあと10年、20万kmまでは乗りたいですね、少なくとも。車のローンが 終わったらエンジンオーバーホール(簡単に言うと、内部を新品のようにすること) またはニスモのS1エンジン!
また横道にそれますが、先日出た会話で「車をすぐ替える男は、女もすぐ替える」 とのこと。これを言っていたのは女性です。
女性は物ではないですし、あまり根拠もないように思えます。
僕の周りには車をすぐ替える人も、付き合う女性をすぐ替える男性も いないのであてはまるのかどうかは知りません。
が、「車」とか「女性」という面からではなく、「選択」というものの考え方や 価値観という面で考えてみるとちょっと理解できるような気もします。
物事を選択する際に「慎重に考え抜いてから選択する人」と「とりあえず 選択してみる人」の大きく二つに分けることができると思います。
自分がその2種類の人間のそれぞれになった場合を想像してみて下さい。
「慎重に考え抜いてから選択する人」はなぜ慎重に選択するのか?
「とりあえず選択してみる人」はなぜとりあえずで選択するのか?
前者はおそらく、「その選択において誤りたくない」とか「やり直し がきかない」などと考えているからだと思われます。
後者はおそらく、「選択してみてからでないと分からない」とか「誤った なら、やり直せばいい」などと考えているからだと思われます。
もちろんこれらの違いはどちらが良いとか悪いとか、上とか下とかでは なく、単に異なるというだけです。そしてほとんどの人が「選択する対象」 によってその両方を使い分けていると思われます。
なんでもかんでもを慎重に考える人もいないでしょうし、なんでもかんでも とりあえずで考える人もいないでしょう。
では、同一の人が慎重にする場合と、とりあえずにする場合の境界線を 設定するときに何を基準にするか?(つまり、どんなときに慎重にし、 どんなときにとりあえずでいくか?)
…そろそろ飽き飽きしてきたでしょうし(笑)、これ以上踏み込むと 「感じ悪い」状態になりそうですので、この先は書きません。
何が言いたかったのかというと、
「永い間乗れる性能を持っていて、かつ乗り続けたいと思える車を 慎重に選びたかった」
ということです、僕は。自分に関しては恋愛観も近いものがあるかも しれませんね(笑)
ということで丈夫さ以外では、ランエボやインプレッサもそこそこ 魅力的なのですが、おそらく20万kmは走れないでしょうし…
最初の愛車を選ぶときに、親の知り合いの中古車屋で
「GTO欲しいと思っているんですよ」
と言ったところ、
「いや、俺は三菱の(車)は車だと思っていないから」
と、なぜか怒られてしまいました。客なのに…
おそらく、欠陥が多く、そのようなものを商品として客に売るわけには いかない、というような意味だったのでしょう。今でこそ表面化していますが、 昔からそうだったんですね。
トヨタとか日産の車はかなり乗れそうな気がしますが、ホンダも含めて 他のメーカー車の走行距離的にはどうなんでしょうねぇ。
というわけで「GT-R」という車を選択した次第です。
長々と書きましたが、まとめると
「冬も安心してどこへでも行けて、永く乗れて、スタイリングが好み」という のが理由です。
徳大寺か誰かの本ではGT-Rと同じような パッケージングの「アルシオーネ」(SUBARU?)が絶賛されてましたね。
一応、GT-Rという車のブランドを抜きにした モノの良さを挙げておきますと、「RB26DETT」という名機(エンジン)と、 そのパワーを使い切るアテーサE-TS(トルクスプリット4WD)ということ がよく言われることです。
たとえ、どれだけお金を持っていたとしても、北海道に住んでいて 「1台選べ」と言われたならGT-Rを選ぶでしょう。 ポルシェもフェラーリもいらない。1年を通しての使い勝手と安心感が 比べ物にならないでしょう。雪のない街に住んでいたら事情は違うかも しれませんが。
本当は「なぜ R32 や R34 じゃなくて R33 なのか」にまで書き及びたかった のですが、かなり長くなってしまったので、それは次回に譲ります。
話がいたるところで横道にそれ、ツタン節全開といったことろでしょうか。
参考までに、この文章のサイズは「飲み食い処」の画像(初期の小さい画像です) よりも大きいです。
いつか1MBくらいの文章を書いてみたいものですね。これの80倍くらいかな。 誰も読んでくれないでしょう、きっと。