トップページ >  車系 > タイヤローテーション

掲示板


タイヤローテーション

 タイヤのローテーションとは、偏磨耗(タイヤの一部、例えば内側とかが 偏って減ってしまうこと)を軽減させるためにすると思うのですが、乗用車 ではそれほど一般的ではないかもしれませんね。

 トラックとかの長距離を走る大型車ではかなり重要だそうです。トラック とかの大型車の前と後ろでホイールのデザインが違うように見えますが、 あれは表と裏を入れ換えただけなのです。前に装着するときに外側になって いる面が、後ろに装着するときには内側になるのです。もちろん乗用車 ではホイールの構造はそのようになっていません。

 本題に戻ります。タイヤのローテーションを知っている方なら大体、 タイヤの「回転方向性」というのも知ってますよね。「走ったときに、 タイヤがこっちに回るように装着して下さい」というものです。 タイヤを前から(という表現も分かりづらいかな)見ても後ろから見ても 見え方(トレッドパターン)が同じであれば、「回転方向性のないタイヤ」。 違えば「回転方向性のあるタイヤ」です。

 自分の車のことくらいしか分かりませんが、僕の車は「回転方向性のある タイヤ」を履いてます。小型車は「回転方向性のないタイヤ」が多いのかな。

 恐らく「回転方向性のあるタイヤ」は、車が「前進」しているときの加速・ 減速に対して最適化され、「バック」しているときに関しては、かなり犠牲に されているはずです。速度遅いから問題ないはずですし。「回転方向性のない タイヤ」はバックでも同じ性能が出せるはずです。状況的にありえないと 思いますが。

 で、まずは「回転方向性のないタイヤ」。FR・4WDの場合は、右前→ 左後ろ→左前→右後→右前という順で一つずつタイヤを交換。FFの場合は その逆回りだそうです。なぜ駆動方式でローテーションの方向が違うのかは 分かりませんが、タイヤ館のパネルに書いてあったので、鵜呑み。

 「回転方向性のあるタイヤ」の場合には、タイヤをホイールからはずさない 限りは前後のローテーション(右前と右後、左前と左後)しかありません。 よっぽど高いタイヤなら別ですが、組み替えの工賃だってバカになりません からね。根性あるならタイヤ組み替えて左右のローテーションもしたいですね。 僕の場合はホイール傷付けたくないので、できる限りタイヤは組み替えたく ないです。

 アライメントが適正値だとしても、普通は内減りすると思うので(車による のかな?)、マメなローテーションを行なうことにより、タイヤの寿命を かなり延ばすことができると思います。

<2004/07/28>